TEL 092-401-5455
〒810-0073福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目9-10

×

CATEGORY

HOME»  飲食店業務用»  ハム・ソーセージ用食品添加物「亜硝酸ナトリュウム塩」(100g)

ハム・ソーセージ用食品添加物「亜硝酸ナトリュウム塩」(100g)

食品添加物「亜硝酸ナトリュウム塩」は肉加工品の塩せきに用いられ、特に非加熱のソーセージには発色や細菌繁殖を抑制するために添加が義務づけられています
ボツリヌス菌
の増殖病原性大腸菌O157の毒素(ベロトキシン)増加を抑える効果があるとされています


 食品表示に記載する場合は「発色剤(亜硝酸Na)」と明記してください。
使用基準として、食品製品、鯨肉ベーコン、魚肉ソーセージ、魚肉ハム、いくら、すじこ及びたらこ以外の食品には使用しないでください。

   エンセキ

 【塩 漬(Curing)】
原料肉を食塩、発色剤、砂糖、スパイスやハーブなどに一定期間漬け込むこと。
”塩のみで行こなう「塩漬け」とは区別される食肉加工において必須の工程”
  塩漬の目的は
  1. 風味付の向上
  2. 保存性の向上
  3. 発色効果
  4. の発現保水性・結着性
・乾塩漬法(粉を直接肉にすり込む)
・湿塩法(液に肉を漬け込む)
・ピックル注入法(肉に管を差し液を注入する)
などの方法で低温熟成させる。
 

  • ハム・ソーセージ用食品添加物「亜硝酸ナトリュウム塩」(100g)

  • 型番・品番

    s-900

  • JANコード

    4580033983199

  • 販売価格

    1,188円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 日本のように高温多湿な気候では、有害細菌が増殖しやすく食中毒の危険性が高いことから、非加熱ソーセージの製造は近年まで食品衛生法で禁止されていましたが、食肉製品の製造、包装、保存等の技術が著しく向上したことから、平成5年に食品衛生法が改正され製造することができるようになりました。

     非加熱ソーセージは、食品衛生上「亜硝酸ナトリウム」の添加が義務づけられています。これは肉色をきれいに保つためと有害細菌の抑制、熟成風味の醸成を目的としてます。
    安全性の確認された食品添加物が食品加工や保存の目的で、許容量以下で適正に用いられている場合、人工的な添加の不安よりも、安全性の向上というメリットの方が大きいと考えられ、いたずらに根拠なく避けるよりも、活用する方が望ましいと考えられています。

関連商品

5,000以上お買い上げで送料無料

CATEGORY

ご自身でカレースパイスと七味のブレンドが可能です。