大豆ミートは大豆から作られたお肉のような食材で完全植物性の食材です。
大豆は「畑のお肉」と言われているほど、
植物性たんぱく質が豊富で低カロリー、低糖質です。
スパイスカレーもグルテンフリーで化学調味料不使用、
スパイスにもそれぞれに効能があり身体の調整を整えてくれます。
そして、作る時の香りがストレスを和らげて気分もリフレッシュさせてくれます。
キーマカレーのレシピ付きです。
【原材料名】
(カレーパウダー)
・ターメリック・クミン・コリアンダー・フェネグリーク・カルダモン・オレンジピール
・シナモン・スターアニス・クローブ・チリペッパー・タイム・オールスパイス・ブラックペッパー
(香りのスパイス)
・クミン・マスタード・フェネグリーク・フェンネル・ニゲラ
(ガラムマサラ)
・クミン・シナモン・コリアンダー・カルダモン・クローブ・ブラックペッパー
・ナツメグ・メース・ジンジャー・ベイリーフ・キャラウェイ
・有機大豆ミート
【内容量】
50g
【賞味期間】
製造日から1年
【保存方法】
直射日光および高温多湿を避けて保存してください
【販売者】
スパイスフレバー 一木英之
福岡市中央区舞鶴1-9-10
【キーマカレー作り方 2人分】
・玉ねぎ 1/2玉 ・人参 100g
・生姜、ニンニク(すりおろし) 小さじ1
・カットトマト 100g ・塩 小さじ1
・サラダ油 大さじ2 ・水 200cc
(必要な方)
・お好きなスープの素
・隠し味
【キーマカレーの作り方 2人分】 ★調理時間目安30分
①材料を準備して、計っておきます。
大豆ミートは熱湯で5分戻して水切りしておきます。
②鍋に油大さじ2と【香りのスパイス】を入れて、火をつけます。(中火)
スパイスから香りが出てクミンが泡立ってきたら玉ねぎと人参を炒めます。
③ニンニク、生姜を入れて香りがたったら、カットトマトを加えます。
カットトマトを潰しながら水分をとばします。(強火)
④火を止めて【カレーパウダー】と塩を入れ混ぜ合わせます。
⑤大豆ミートを入れて水分がなくなるまで炒めます。(強火)
⑥水200ccを入れ、かき混ぜながら煮込みます。(中火)
⑦【ガラムマサラ】を加えて、味を整えて完成です。
★ポイント
食材の旨味だけで美味しさが足りないときは隠し味で調整してください。
隠し味はオイスターソース、ソース、醤油、味噌、蜂蜜、砂糖、バターなどで
味見をしながら入れすぎないようにしてください。


下記の決済方法ご希望の方は別のサイトからご購入できます

